新しく発言する EXIT インデックスへ
プロジェクター比較視聴してきました!

  プロジェクター比較視聴してきました! atom(管理人) 2002/11/06 21:26:14 

  プロジェクター比較視聴してきました! atom(管理人) 2002/11/06 21:26:14  ツリーへ

プロジェクター比較視聴してきました! 返事を書く
atom(管理人) 2002/11/06 21:26:14
今秋発売のプロジェクターを視聴してきました。視聴した機器は、SANYO LP-Z1、PLUS Piano-Avanti、SHARP XV-Z90、SONY VPL-HS10の4機種で、視聴したソフトは「dtsデモンストレーションディスク No.6」です。
そんな長い時間、視聴したわけではないので個人的感想程度に読み流してください。

Z1、HS10の液晶プロジェクターは黒浮があります。DLPプロジェクター、特にZ90と比べると、黒色にはかなり差がありました。Pianoはそれほど黒が沈んでいないような。また、液晶PJは霧などの表現が、かなりノイジーです。これはZ1よりもHS10の方が目立ち、顔の影などにも不自然さがあります。だた、HS10はこの中では一番画素が多いだけあり、場面によってはかなりの奥行き感があります。Z1はこの中だとファン
ノイズが一番目立ちました。
Pianoは時々、赤が被ったり、緑が被ったりと、色が不安定になることがありました。これがカラーフリッカーというやつでしょうか。Z90はこういった現象が見えませんでした。Pianoは他の機種と比べると、フォーカスが若干甘く思えます。良くも悪くも、可もなく不可もなくという画で、あまり印象に残りませんでした。本体のサイズとデザインはいいのですが。
Z90はメリハリのある画です。全体的に暗いかな、という気がしなくはないですが、あの黒は魅力的です。HS10と比べると、やや画素が気になる部分はあります。カラーフリッカーは感じませんでしたが、赤色が強すぎる気も。

もし、私がこの中から選ぶのでしたらXV-Z90ですね。カラーフリッカーさえ見えなければ、あの黒と画の表現力は魅力的です。
どの機種も値段が手ごろということもあり、視聴してよければ買い替えも検討しようかなと考えていましたが、正直、すぐに買い換えたいという機種はありませんでした。帰宅してからLP-A7で同じディスクを観てみましたが、画の精細感こそ視聴したPJの方が上ですが、色彩などは調整後のA7が優れているように思えます。特に黒の再現性は今回視聴した液晶PJより圧倒的にいいです。ファンノイズは…、何とかならないかなぁ(笑)
もちろん、視聴したPJは調整もしてないですし、視聴環境も全く違うので、今度視聴したら、印象が大きく変わる可能性もあります。どの機種もコストパフォーマンスは高そうなので、調整後の画をじっくりと見てみたいですね。そしたら、一挙に買い替えに気持ちがグラつくかも(笑)


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。