新しく発言する EXIT インデックスへ
人柱?TX-SA800AVアンプレポートその1

  人柱?TX-SA800AVアンプレポートその1 あぽ 2002/11/17 22:43:27 
  あぽさん、レポートありがとうございます。 atom(管理人) 2002/11/18 22:02:02 
   └ところで、MSNコミュニティにHP作成されてい... atom(管理人) 2002/11/18 22:23:44 
    └レーザアクティブは1993年当時(もう1... あぽ 2002/11/19 00:01:59 
     └実は、よく見ると「防振対策ゴム」なんての... atom(管理人) 2002/11/19 22:48:42 

  人柱?TX-SA800AVアンプレポートその1 あぽ 2002/11/17 22:43:27  ツリーへ

人柱?TX-SA800AVアンプレポートその1 返事を書く
あぽ 2002/11/17 22:43:27
あぽです。
7.1ch化して、なんかバランス悪いと思ってたらSURROUNDBACKとふつーのSURROUNDスピーカの接続間違ってた・・・(;_;)

ちゃんと直して、やっと「それなりに満足」な環境になったので、今後の参考に個人意見を書きます。

DTS-ES、THXSURROUNDEXソースはYAMAHA DSP-A5では対応していなかったので「全然違う」音がします。
でも、ふつーのサラウンド5.1chはCINEMA-DSPの良さで今回のアンプで聴くと「あれ?なんかものたりない」と言う感じがします。

YAMAHA CINEMA-DSPに慣れた方は要注意です。視聴して納得してから購入した方が良いと思いますが。
TX-SA800の視聴できる所なんてあるのかなぁ?

結果として、今後私が購入するDVDソフトはDTSまたはTHX SURROUNDEXが収録されてないと買えなくなってしまいました。

SuperBITDVDに期待大です。
今のところ買いたい作品が少ないのが残念ですが・・・

  あぽさん、レポートありがとうございます。 atom(管理人) 2002/11/18 22:02:02  ツリーへ

Re: 人柱?TX-SA800AVアンプレポートその1 返事を書く
atom(管理人) 2002/11/18 22:02:02
あぽさん、レポートありがとうございます。
スピーカーケーブルの付け間違いがあったんですか!7.1chにもなるとケーブルの数も多いので気をつけないとワケが分からなくなりそうですよね。「ホームシアター・リファレンス」などで要チェックですね。

> ふつーのサラウンド5.1chはCINEMA-DSPの良さで今回のアンプで聴くと「あれ?なんかものたりない」と言う感じがします。
う〜ん、DSPの弊害(?)というものでしょうか。YAMAHAのDSPって賛否両論ありますが、うまく音をごまかしてくれる(悪い意味じゃないです)機能ですよね。あれに慣れてしまうと、他のアンプだと物足りなくなるかもしれませんね、確かに。
あぽさんがSA800の音に不満があるのでしたら、SPケーブルや電源ケーブルなどのアクセサリーを試してみるといいかもしれませんよ。ウチの環境ですと、電源ケーブルはなかなか効果がありました。機器の買い替えなどに比べると、気休め程度の効果かもしれませんが…。

> TX-SA800の視聴できる所なんてあるのかなぁ?
この間、AVAC横浜で展示されているのを確認しました。時間がなかったので聞いてませんが、視聴もできそうでしたよ。
このAVアンプ、とある小冊子ではなかなかの評価でした。ただ、癖があるようで、はっきり好みの分かれる音のようです。

> SuperBITDVDに期待大です。
確かに買いたくなるor通常版から買い換えたくなるソフトは少ないですね。しかも、国内盤は価格も高いし。
ところで、20日発売のHiViにSUPERBITのデモディスクが付いてくるそうです。とりあえず、これで確認されては?私もゲットする予定です(笑)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/news/idx021105.html

   └ところで、MSNコミュニティにHP作成されてい... atom(管理人) 2002/11/18 22:23:44  ツリーへ

Re: あぽさん、レポートありがとうございます。 返事を書く
atom(管理人) 2002/11/18 22:23:44
ところで、MSNコミュニティにHP作成されていたんですね!
リンク先、拝見させていただきました。

> Macの「騒音軽減フィルタ」をファンに付けています。
の画像がちょっとウケました(←失礼に聞こえたらすいません!悪気はありませんので、ご容赦を)。あれでファンノイズってどのくらい軽減するのでしょうか?PJに熱がこもらないのであれば、L2000V同様ファンの音がうるさいA7ユーザの私としても気になります。

でも一番の衝撃はレーザーアクティブ!(笑)
私も知ってますよ、あれ。
当時、弟がメガドライブを持っていたのと、LDが欲しかったことで、興味がありました。でも、かな〜り高かったので、学生の身分では手が出せませんでした。懐かしいなぁ。

    └レーザアクティブは1993年当時(もう1... あぽ 2002/11/19 00:01:59  ツリーへ

Re: ところで、MSNコミュニティにHP作成されてい... 返事を書く
あぽ 2002/11/19 00:01:59
レーザアクティブは1993年当時(もう19年前!)本体価格89,800円コントロールパックがおのおの?20,000円もしました。
今回購入したTX-SA800と同じくらいの価格と言うのに今思うと、確かに当時私は思い切った買い物をしたなぁ・・・と思います。(苦笑)

ウケて頂いてどうもです。>Mac用防音フィルタ&LaserActive
実は、よく見ると「防振対策ゴム」なんてのも付けてます。
http://groups.msn.com/45iug8mjj59rqg8f9hncphm0q6/page4.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=43

結果は上々、気分だけですが「半減」した気がします。

HiViのデモディスクの内容を見て、SuperBITDVD購入する事にします。
情報ありがとうございます。

     └実は、よく見ると「防振対策ゴム」なんての... atom(管理人) 2002/11/19 22:48:42  ツリーへ

Re: レーザアクティブは1993年当時(もう1... 返事を書く
atom(管理人) 2002/11/19 22:48:42
> 実は、よく見ると「防振対策ゴム」なんてのも付けてます。
写真の青いやつがそうですか?一見、J1-Projectのインシュレータにも見えますが、普通の防振対策ゴムなんでしょうか。
確かに起動中のPJって細かく振動しているので、防振ゴムや重りなどは騒音対策にもなりそうですね。

HiVi、明日発売ですね。国内盤SUPERBITがどんな画を見せてくれるのか楽しみですね!


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。